下記の日程で、担当医が直接電話で相談に応じます。
この相談には予約が必要です。
*予約は、難病生きがいサポートセンター へ
*対象者は、ご本人と家族です。(相談は午後)
予約受付・・・ 月~金曜日 9:30~17:00
2024年度(令和6年度) 日程 チラシはこちら 申し込みについて
5/17(金) | 神経内科の相談 脊髄小脳変性症、パーキンソン病、進行性核上性麻痺など |
犬塚 貴 先生 (岐阜市民病院) |
6/19(水) | 膠原病内科の相談 関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症など |
加納 克徳 先生 (加納内科リウマチ科糖尿病内科クリニック) |
7/3(水) | 整形外科の相談 後縦靭帯骨化症、広範脊柱管狭窄症、特発性大腿骨頭壊死症など |
今泉 佳宣 先生 (朝日大学病院) |
10/16(水) | 神経内科の相談 ALS, 多系統萎縮症、多発性硬化症など |
西田 浩 先生 (岐阜県総合医療センター) |
11/15(金) | 消化器内科の相談 潰瘍性大腸炎、クローン病など |
井深 貴士 先生 (岐阜大学医学部附属病院) |
12/5(木) | 総合内科・膠原病内科の相談 難病全般の医療に関すること・難病の疑いだが未診断など |
森田 浩之 先生 (岐阜大学医学部附属病院) |
◆ 就労相談 (病気と付き合いながら働きたい方、就労中だけど働き方で悩んでいる方、応援します。まずは、お電話ください。)
相談時間・・・火~金曜日 9:30~17:00(専用TEL 058-273-0870)
就労相談員・ハローワーク難病患者就職サポーターによる難病患者就労面談
(要予約・無料)
オンライン相談も可能です。ご相談ください。(TEL058-273-0870)
2024年度(令和6年度)就労相談日【要予約・無料】 センター相談員による相談は(火~金)随時行っています。
4/19 | 5/17 | 6/21 | 7/19 | 8/23 | 9/20 | 10/18 | 11/15 | 12/20 | 1/17 | 2/21 | 3/21 |
第1回 | 7月28(日) | 高山市相談会 | 高山市民文化会館 |
第2回 | 9月1日(日) | 大垣市相談会 チラシ | ソフトピアジャパン |
第3回 | 11月10(日) | 多治見市相談会 | 多治見市学習館 |
第4回 | 令和7年 1月26日(日) |
岐阜市相談会 | OKBふれあい会館 |
3. 難病ふれあい教室
・医師などによる学習会でもっと詳しく病気・制度・生活の工夫・就学・就労について知ることができます。
・同じ病気の仲間や患者会との交流会もあります。
開催日 | テーマ | 開催地 | |
令和6年6月9日 | (小慢) | 病気を抱えながら学生生活を送った先輩からのメッセージ | 岐阜市・オンライン |
令和6年11月30日 | (就労) | 合理的配慮について(仮) | 岐阜市近郊 |
令和6年10月20日 | (疾病) | 全身性エリテマトーデスの話(仮) | 岐阜市 |
◆今までの応援員フォローアップ研修会一覧◆ 令和5年度 「難病を知ろう~神経・筋疾患を学ぶ」 「関節リウマチについて知ろう・交流しよう」 令和4年度 「コミュニケーション支援講座」 令和3年度 「三浦耕喜さんのインタビューを見て思いを語り会う」 「難病を知ろう~視覚系疾患を学ぶ」 令和2年度 「難病を知ろう~呼吸器疾患を学ぶ~特発性間質性肺炎」 令和元年度 「難病患者・家族さんの在宅支援対策の今」 「難病を知ろう~神経難病を学ぶ~パーキンソン病とパーキンソン症候群」 平成30年度 「コミュニケーションツール・最新情報と楽しみ方」 「患者さんから学ぶ・日常生活の工夫」 平成29年度 「障害者差別解消法の学習と応援員活動の実践紹介」 「岐阜県の神経難病医療について」 平成28年度 「ALS SCD パーキンソン病など 神経難病患者さんの在宅医療、介護の今」 平成27年度 「難病法を学ぼう!」 「ピアサポート講座」 平成26年度 「コミュニケーション支援講座」 平成25年度 「障害者総合支援法に基づくサービスの学習会」 「音楽療法士さん交流会」 「難病を取り巻く制度の動き」 平成24年度 「災害時の自助と見守り~薬の確保に焦点をあてて~」 「改正介護保険制度のしくみと地域での課題」 平成23年度 「難病患者への音楽を生かしたケア」 「コミュニケーション支援の実際」 など |
5.難病情報ホームページの運営
・岐阜県の難病対策など、患者やその家族に有用な難病関連情報を掲載し、情報発信します。
ホームページアドレス http://www.gifunanbyo.org/
6.「難病生きがいサポートセンターのご案内」をリニューアルしました。
意思伝達装置の貸し出し(無料) 機器導入に向けて、まずお試し下さい。家族・介護スタッフ などとのコミュニケーションを支援します。状態に合わせて、「伝の心」 「オペレートナビ」「レッツチャット」「ベチャラ」「透明文字盤」があります。 視線入力できる意思伝達装置(ミヤスク・オリヒメ)を導入しました。 |
岐阜県難病コミュニケーション支援
難病コミュニケーション支援に関わる医療従事者向け
社会資源マップ
岐阜医療圏版 西濃医療圏版
中濃医療圏版 東濃医療圏版
飛騨医療圏版